京田辺らくらく子育て
ネットワーク

私たちは、子育てに関する活動を行う非営利団体が集まった、ネットワーク団体です。
 
 
 
 
 

ごあいさつ

京田辺らくらく子育てネットワークは、地域の力で「親子が孤立しない心地よい社会」を目指して、リアルに会える開かれた場所を提供しています。

今は情報化社会が進みAI等が発達し、リアルな交流がなくなっても様々なことが成り立つ現状があります。

しかしどれだけオンラインが普及してインターネットで情報が手に入るとはいってもそれで全て解決するわけではありません。

私たちは人として、また親として、悩み、時には落ち込むこともあります。

特に子育ての中で生まれる悩みは人それぞれ、種類も色々、あっという間に解決する方が少ないでしょう。
私たちは、リアルに会える開かれた場所を提供し、子育てで行き詰まり孤立しがちなママたちの応援隊のような存在でありたいと思っています。

人と人とがほどよい距離感で手を取り合い助け合っていく地域に優しいコミュニティを目指して、みなさんには「地域の力(たくさんの手)」と「居場所」をより身近に感じてもらえるように提供していきたいと考えています。

あなたにとって、子育てが「今よりちょっと楽」になる。そんな場所になれたら嬉しいです。
京田辺らくらく子育てネットワーク
代表  中野亜紀奈

団体カタログ ダウンロード


京田辺らくらく子育てネットワークでは、所属団体の情報を掲載したカタログを制作いたしました。
PDF版はこちらからダウンロードしていただけます。
印刷されたものは、各団体や南部まちづくりセンターミライロなどで配布中です。

登録団体一覧

一部、情報を掲載していない団体もあります。詳しくはお問い合わせください。
余白(20px)

【NPO法人こそだてママnet☆】

  • 親子対象
  • 母親対象
  • こども対象
  • 中間支援
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

「ママを楽しむ、社会とつながる、私が輝く☆」
ママ・パパ・こども、みんながキラキラ輝くサポートをめざしています!

◎事業内容 どんなことをやっているの?

【自然体験活動】
 森のようちえん、里山整備体験、森のあそび場

【ママ支援・相談】
 自主保育支援、学校へ行きにくい子相談、子育て講座

【オルタナティブスクール】

【環境教育】

  • ■代表者:福井さなえ
  • ■連絡先:kmamanet@gmail.com

【ママとベビーのほっこりタイム】

  • 親子対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

子育て中のママに対し、親子でふれあう時間や他のママとの出会いの場を提供することで、笑顔でほっこりした時間を過ごしてもらうことをめざしています

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

● ベビーマッサージ
● ベビトレヨガ
● トドラーコーディネーショントレーニング

の各講座

  • ■代表者:水野紗希
  • ■連絡先:shaxi827@yahoo.co.jp または インスタDM

【ママ’sコネクト】

  • 母親対象
  • 中間支援
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

子育て中のママの居場所を作り、自己実現のサポートをし、無理なく楽しく自分らしく生きるママを増やすことを目指しています。

にしがきゆうこ(Web)、山崎ゆか(医師)、小島亮子(保育士)、仲野郁代(産後ドゥーラ)、青柳彩子(カラー)という5人の専門家による団体です。

◎事業内容 どんなことをやっているの?

● 出入り自由!ママのおしゃべり会
 (毎月第3水曜日・無料)

● 親子の居場所づくりをサポート!SNSなんでも相談会
 (月1回・有料)

● 2024年〜居場所づくりのための連続講座開催予定

その他不定期で、ママ向けイベントを開催しています

  • ■代表者:にしがきゆうこ
  • ■連絡先:公式LINE または info@mamaconnect.com

【つ・くーる】

  • 親子対象
  • こども対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

ものづくり活動の推進

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

● こどもたちや親子を対象としたものづくり教室

● 全国えんぴつけずり大会

● 工芸品オークション

こどもたちにものづくりの楽しさを体験してもらいながら、道具の使い方、手と目のセンサーの使い方をお伝えしています。

活動を始めてかれこれ約20年になりますが、近ごろ、クリエイティブな活動は、わくわくする心と心地よい充実感を育むと感じています。

  • ■代表者:高橋博樹
  • ■連絡先:kaltyo@hotmail.com

【まちの助産師さんin京田辺】

  • 親子対象
  • 母親対象
  • こども対象
  • 中間支援
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

地域の助産師として活動していると…出産がゴールだと思っていたら、産後あっという間に退院して右も左も分からず真っ暗闇のトンネルに放り出されたというママさんにたくさん出会います。

妊娠中や産後、退院してからも相談できる助産師が地域にはいるんだよ!を地域の方や子育て支援者に広め、地域の助産師が妊婦さんも含めた子育て中の皆さんの強い味方になれるよう活動しています。



◎事業内容 どんなことをやっているの?

「妊娠中や子育て中の方を対象にした育児相談会」や「助産師など支援者を対象にした育児支援講座」などを開催しています。

  • ■代表者:辻彩
  • ■連絡先:070-6541-8100 または 公式LINE

【すこやかサロン「なごみ」】

  • 親子対象
  • 母親対象
  • こども対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

次の3つを伝えることを目的とします。

● 幼児期から性教育を始めることの大切さ

● 思春期のこどもたちには、どんな自分になるか自分で
  決めることの大切さ

● 大人の人には、もう一度、性を学び直す大切さ

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

看護師・思春期保健相談士・性教育認定講師として

● 中学校、高校への出前授業

● 小学生の保護者向けの性教育講座

● 子育てサークル活動の中で『遊びながら親子で学ぶ
  性教育』を実践

● 思春期のお悩み相談、女性の健康相談

  • ■代表者:廣澤真奈巳
  • ■連絡先:インスタDM・公式LINE

【お花くらぶ】

  • 親子対象
  • 母親対象
  • こども対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

京田辺を花いっぱいのまちにして、植物の魅力を広めていきます。

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

こどもたちの花育や地域交流となるたねダンゴイベントを行っています。

その他、植物に関するワークショップの開催、交流イベントや講習会の開催をしています。

毎週水曜午後、ミライロでお花くらぶ交流会とミニワークショップを開催しています。お気軽にご参加ください。

公式LINEでイベント情報発信してます。

  • ■代表者:室谷道子
  • ■連絡先:greenandflowercircle@gmail.com または 公式LINE

【Doula Station 小春日和】

  • 母親対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

● 産前産後サポート

● 子育て支援

● 母親支援

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

『家事支援』『育児支援』『母親支援』の三本の柱で産前産後のご家庭を支えます。

産後間もない母親を訪問し、家事代行やベビーシッターの要素を併せ持ちながら母親の心身のケアも細やかに行っていきます。

また、子育て中のママ、プレママ、プレパパの居場所づくりも大切にしています。

  • ■代表者:なかのいくよ
  • ■連絡先:公式LINE

【オトノシズク】

  • 親子対象
  • 母親対象
  • こども対象
  • 中間支援
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

演奏や製作(音、石、花など)を通じて、癒しで心穏やかな社会へ貢献していく。

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

天然石である水晶で出来た楽器『クリスタルボウル』や『クリスタルフォン』を演奏し、聴く人のココロとカラダを緩め、癒しのひとときを提供する活動をしています。

また、天然石や花を使って、日常を彩る天然石アクセサリーやフラワーアレンジメントの製作・販売・レッスンもしています。

 

● クリスタルボウル・クリスタルフォン演奏

● クリスタルボウル施術

● 天然石アクセサリー作品販売

● フラワーアレジメント作品販売・レッスン

  • ■代表者:うまざきゆうこ
  • ■連絡先:otonoshizuku.yuu@gmail.com または インスタDM

【NPO法人にじいろ笑がお】

  • 親子対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

全てのこどもたちが自分のペースで自分の夢を育めるように、心の土台を一緒につくることを目的とします

● 不登校・発達凸凹の親子支援

◎事業内容 どんなことをやっているの?

● まみーるーむ
 不登校の子のための訪問看護ステーション

● パズるーむ
 発達凸凹、登校しぶりの子の個別支援室

  • ■代表者:藤井千鶴
  • ■連絡先:公式LINE

【mamaMUSE】

  • 親子対象
  • 母親対象
  • こども対象
  • 中間支援
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

演奏メンバー全員が子育て真っ最中のママで構成されている。

京田辺市内の子育て支援施設をはじめ幼稚園、保育園等での演奏活動を中心に行う。子育て中のママにも子連れで気兼ねなく聴いてもらえるような演奏を目指し、活動の場を広げている。

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

演奏依頼を受けてからメンバー編成をし、依頼内容に沿ったプログラムを作り演奏をする。

  • ■代表者:中野亜紀奈
  • ■連絡先:インスタDM

【MaMa-biya 親子の学び舎】

  • 親子対象
  • おすすめ

◎活動目的 どんな団体?

● 五感をフルに使って親子でおうち時間が楽しくなる
 お手伝いをする

● 出張えいごリトミックや親子教室でおうちに居ながら
 さまざまなおやこあそびの体験できる(保育サービス有)

 

◎事業内容 どんなことをやっているの?

親子で五感をフルに使って音楽あそびやリズムあそび、 読み聞かせ、えいごリトミック等の様々な体験が盛り沢山。持ち帰っていただいた内容はおうちあそびがぐんと楽しくなるヒントがいっぱいです!

MaMa-biyaは普段は出来ないおうちあそびが満載です。 親子で一緒に体を動かしながら楽しく遊びます。

MaMa-biyaには親子教室とえいごリトミック教室があります。

  • ■代表者:中野亜紀奈
  • ■連絡先:インスタDM